1. HOME
  2. 支部の活動
  3. 静岡支部
  4. 静岡支部紹介

支部の活動

Branch Activities

静岡支部

静岡支部紹介

ご挨拶

2025年度がスタートいたしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年度は、女性キャリアアップ事業として、政策への関与にフォーカスをしました。国際的なジェンダーギャップのデータからは、日本は政治と経済の2つの分野で格差が多く、諸外国との比較において146カ国中118位(世界経済フォーラム、2024年)と改善されていません。また、国内では静岡県は政治分野で17位(地域からジェンダー平等研究会、2025年)です。ちなみに行政は38位、教育は37位、経済は42位という結果が出ています。

女性キャリアアップ事業の内容としては、静岡県浜松市、静岡市、そして富士市の三市の現職市議議員の方々にインタビューを行い、三市の比較において市議会の女性議員の課題について考えることにしました。結果はレポートにまとめられますが、各議員から多様な意見を聞くことができ、インタビューだけに留めず、今年度は、ご協力いただいた議員の方々を囲んで座談会を開くことを計画しています。静岡支部の活動が、市民の方々にもっと議会が身近になり、政治に関心を持っていただいて、投票率のアップ、女性議員増となるきっかけになれば幸いです。

国際交流では静岡県立大学のリトルワールドキャンプへささやかな協力を続けています。今年度も活発に意見交換をし、支部活動を充実させていきましょう。よろしくお願いいたします。

 説明:写真は2024年4月20日支部総会 前列右から2番目高畑幸静岡県立大学リトルワールドキャンプ顧問

 

 静岡支部長 山下いづみ

 

 

 

私たちの活動

沿革:
静岡支部は大学女性協会(旧大学婦人協会)の創設の翌年、1947年(昭和22年)4月に創設されました。全国25支部のなかでも長い活動の歴史があります。2017年には創設70周年を迎えました。そして、2018年5月には大学女性協会全国総会が静岡市で開催され、静岡支部をあげて協力し成功裡に年次総会を終えることができました。

静岡県内各地より19名(2025年4月現在)の会員がいます。支部長を中心として、9名の支部役員が協力して、地域に根差した歴史ある女性団体として活動をしています。

 

本年度の予定

2019年から支部独自事業としておこなってきた「女性のキャリアアップ事業」は2024年度はターゲットを地方議会の議員に広げ浜松市、静岡市、富士市の3市の現役議員へのヒヤリングを実施しました。それらの成果を報告書として2025年度にまとめ、公表予定です。

お問い合わせ

静岡支部に入会をご希望のかたは、JAUWホームページお問い合わせフォームからお申込みください
支部活動について直接のお問合せは支部長あてメール (izumiful★agate.plala.or.jp)へ送ってください。  (★を@にかえてください)