季節の便り アーカイブス

第9回

「5類」への移行を前に

  潮が引くように感染者数が減少する中で、新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日以降5類へ引き下げられると発表されています。3年余り続いたコロナとの“闘い”が終わるのか、これからは季節性インフルエンザと同じようにコロナ感染症との“共生”が可能なのか、大波小波と8波までも経験した私たちには俄かには信じられない思いで、あれほど煩わしかったマスクにもかかわらず、“個人の判断”となっても、殊に花冷えの日にはしっかり着けてのお出かけが増えているこの頃です。
思えばこの3年間は、私の人生の計画(元々行き当たりばったりですが)に無かった自分と家族の怪我や入院を含めた様々なことを経験し、多くを学んだ特別な時と言えます。それは幅の広さと密度の濃さで、殊に自分にとっては年齢的に最後の学びの時期となり得る75歳からに当たっていたこともあり、まさに人生で学ぶべきことの集大成のように感じるものでした。その一つは、自分が取り組んできた2つの研究領域である感染症の社会医学ならびにICTの活用について、期せずして世界を実験室として実証的に学び直すこととなりました。さらに望外の大きな学びは、JAUWが加盟する国際NGOであるGWI(大卒女性インターナショナル)についてです。丁度CIRとして2期目を務めさせていただいた時と部分的に重なり、お役目を果たす中で、それ以前には理解し難さにもどかしく思ったこともある全容と細部について、身をもって分かったと言える瞬間を多く持つことができたのです。アクティブラーニングの実証例ともいえるものでしょう。
自分のGWIとの関係は、JAUWとGWIの長い歴史に対して極々最近と言える高々6年ほど。GWIとの距離を一挙に縮めてくれたのは、ICT、特にZoomのようなオンライン会議ツールです。それを通して、会員の減少と高齢化というJAUWが抱える課題を他の多くの加盟国団体(NFA)とそれらを統合するGWIが共有していることを知りました。特に2021年10月から9カ月間は、元GWI会長のGeeta Desaiが主導した組織開発特別委員会に参加する中で、GWIと活発なNFAsが、組織としてのヴィジョンと存続意義を確認した上で、自分たちのミッションを果たすために、課題解決に向けて現状を分析し具体的な方策を検討する積極的な活動を展開する様を目の当たりにし、任務を終えるころには心動かされるものがありました。なによりも、GWIはコロナパンデミック発生後いち早く2020年3月22日には声明文を発出し、パンデミックの結果もたらされる男女格差の拡大と女性と少女への負の影響について予測し、生じる問題に対して感染症対策同様に、‟世界が一つになって”乗り越える必要があると呼びかけました。以来3年間余りの、個人として、またJAUW会員として、そして社会の一員としてのコロナ禍での諸々の問題への対応は、常にGWIとその会員たちに後押しされ伴走されたものであったと感じます。
その後に生じたロシアとウクライナの戦争については、世界が一つになって乗り越えるには至っておらず忸怩たる思いですが、これからはGWIとその会員たちに勇気づけられ励まされてきたように、せめて必要としている周りと世界の人々の力になれるように微力ながら最善を尽くしたいと思います。先ずは、10年前にGWI(当時IFUW)総会を開催したトルコ大学女性協会が今年2月初めの大地震の影響で支障をきたしているという若手女性の教育プロジェクトを支援したいと思っています。

国際ネットワーク委員長 鈴木千鶴子
2023年4月15日