1. HOME
  2. 支部の活動
  3. 東京支部
  4. 東京支部 これからの活動・サークル活動

支部の活動

Branch Activities

東京支部

東京支部 これからの活動・サークル活動

東京支部 これからの活動   

◆警視庁本部見学ツアーとランチ(報告)
7月7日、猛烈な暑さ続きの中、警視庁本部見学ツアーに各々熱中症対策に気を付けて23名が参加しました。警視庁の内部はリフォームされたばかりでとても快適、ふれあい広場警視庁教室に誘導され、マスコットキャラクター「ピーポ君」の案内でクイズを交えて警視庁の活動や防犯、防災について学びました。

その後、警察の歴史ある資料の展示室を見せていただきました。ツアーの最後は110番の電話がかかって来る通信指令センターの様子を、上の階からガラス越しに眺めます。黄色から赤に変わったランプ、電話を受理したあとすぐさま指令を出す瞬間を目にすることができました。なかなか一人では訪ねることができない場所であり、このように警察の絶え間ない活動で私たちの安全が守られていることに改めて感謝の念を強くしました。

桜田門駅から一駅、有楽町駅地下道をレストランDRAWINGへと向かいます。お昼のオフィスからのお客で込み合っていて少し待たされましたが、美味しいイタリアン料理とお喋りも楽しんで、無事に終了。詳細は7月22日発行の支部会報「ともしび第78号」をご覧ください。

 

◆2025年度(一社)大学女性協会東京支部奨学生(通称チャレンジ奨学生)募集を開始
詳細は「奨学金事業」をクリックしてください。

 ◆東京支部、今年は全国セミナーで発表します。てんぷら油で飛行機を飛ばそう!
2025年度JAUW全国セミナーは「ウェルビーイングと環境~くらしの視点から~」のタイトルを掲げています。地球温暖化・気候変動により、私たちの暮らしが大きな影響を受けています。身近な生活問題の気づきとして、てんぷら油が二酸化炭素の排出が少ない「ジェット燃料」になっていることに関心を持ちました。早速、ワーキンググループを立ち上げ、廃食用油の再生利用の実態と促進に取り組んでみようと考えております。7月HPにアンケートを掲載(グーグルフォーム QRコード)、また7月22日発送の「ともしび」にもアンケート用紙を同封しますので、どうぞ友人・知人にもお声掛けいただき、多くのデータが集まりますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◆11月28日に予定していました講演会は中止になりました。
 楽しみにしていてくださった皆さま、大変申し訳ございません。改めて収益事業委員会と共催で講演会を企画していますので、決まりましたらお知らせいたします。

                  2025年7月15日     東京支部長 鷲崎千春

サークル活動

★水墨画教室
活動日:第2金曜日  13時30分~15時30分
場所: JAUW事務所会議室
講師: 日髙絹子(絹紅)会員
連絡先:森川淳子 045-583-3430
*初心者歓迎、若干名余裕があります。

風景風景    会員の作品「知床」

 

★ 映画クラブ
主な活動内容・お申し込み方法などは、ここをクリック

シネマ通信 バックナンバー