
神奈川支部紹介
ご挨拶
神奈川支部は少人数ですが、歴代会長を3人も輩出しています。元気でポジティブな会員が支部と本部で活躍しています。
教育者、研究者、行政、企業経験者、海外在住経験者ら多彩な背景と多様な経験を持つ会員がローカルからグローバルまで幅広く視野に入れて、フラットな関係でつながって、主に教育の面から女性の地位向上に資する活動を行っています。
私たちの活動
ここ数年は、若手研究者を育てる機会として、国内奨学生に応募していただいた学生さんをお招きし、多様な分野での最新の研究についてお話を聞いて、新鮮な刺激を受けています。
コロナ禍により、今年度はいろいろ予定が延期や中止となりましたが、この機をとらえて可能な範囲でオンライン化をすすめているところです。
本年度の予定
<例年>
4月 支部総会
支部例会 :2~3回/年
支部役員会 :2~3回/年
奨学生候補のお話を聞く会:2回/年
12月 忘年会
<参考>2020年度はコロナ禍のため支部活動は以下のようになりました。
6/1 支部総会(書面審議)
6/18 国内奨学生推薦依頼
8月 シンポジウムのための「コロナ禍における現況調査」に協力
9/8 支部役員会
9/14 国内奨学生推薦
9月 支部会員にZOOMについてのアンケートを実施
11/2 支部会員にZOOMについてのアンケート結果を報告
11/23 奨学生候補(矢吹真菜さん)のお話を聞く会をZOOMにて開催
12月 忘年会:コロナ禍のため中止
支部情報・お問合せ先
会員数:28名(2020年11月30日現在)
支部長:渡部 由紀子
年会費:8,000円(本部年会費:7,000円、支部活動費:1,000円)入会金 1,000円
連絡先: Jauwkanagawashibu★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)
会員募集中です!
ご興味のある方は、上記にご連絡願います。